※ページに広告が含まれる場合があります。
こんな疑問にお答えします。TSUTAYA TVの解約を考えている方は是非参考にしてください。
- TSUTAYA TVの解約の際の注意点
- TSUTAYA TVの解約のタイミング
- TSUTAYA TVの解約方法と手順
- 解約できない場合の対処法
- 解約後、再開したい場合
もくじ
TSUTAYA TVの解約の際の注意点
サービス停止と解約は違う
「TSUTAYA TVの利用をやめたい」と考えた場合、「サービス停止」と「解約」の2つの選択肢があります。
「サービス停止」とは
サービスを停止している限りは動画視聴やレンタルなどの利用はできませんが、休会という形なので、いつでも利用を再開できます。
「解約」とは
解約の場合は、再契約するまで全てのサービスが使えません。
このように「サービス停止」と「解約」は内容が異なるので注意してください。
ポイントは消える
TSUTAYAを使っていく中で、ポイントが貯まっていきます。
ポイントはレンタルなどのサービスに利用できますが、解約すると一切消えてしまうので注意してください。
解約前にポイントを使い切ることをおすすめします。
解約の際は忘れずにレンタル作品を返却しよう
解約が決まったら、レンタル作品も忘れずに返却しましょう。
無料お試し期間中の場合、解約を申請してから10日以内に返す必要があります。
定額プランサービスの場合、解約を申請した月より、翌月10日以内に返さなければなりません。
返却を忘れてしまうと、11日目から1枚につき1日50円の追加料金が発生してしまうので注意してください。
無料体験は一度だけ
無料体験を申し込めるのは一度だけです。
次に申し込みする場合は有料会員からのスタートになります。
そのため、少しでもサービスを利用する可能性があるなら、解約ではなく「サービス停止」をおすすめします。
TSUTAYA TV解約のタイミング
TSUTAYA TVの解約のベストタイミングは「無料体験期間中」であるか「契約中」であるかによって異なります。
無料体験期間中の場合、お試し期間を過ぎると有料会員に移行してしまうので、その前に解約する必要があります。
しかし、解約した時点でサービスは使えなくなるので、無料期間終了ギリギリを攻めた方が得だと言えます。
ただ、あまりにギリギリだと有料会員に移行してしまう可能性もあるので、2、3日前には解約しておくと良いでしょう。
契約中の場合、料金は月初めに発生するので、月をまたがなければいつでも大丈夫です。
解約をしてから次の更新日が来るまで、手元にあるレンタル作品は視聴できますし、見放題作品も視聴できます。
しかし、解約手続きをした日から、レンタル作品の発送は利用できなくなるので注意してください。
TSUTAYA TVの解約方法と手順
TSUTAYA TVは「スマホ・PC・タブレット」「テレビ」「電話」の3種類の機器から解約できます。それぞれ解説します。
スマホ・PC・タブレットから解約する場合
- TSUTAYA TVにログインしてください。
- マイメニューを選択してください。
- 登録情報を確認してください。
- 再度ログインします。
- 「宅配」or「配信」を選んで変更を選択してください。
- 「動画配信サービス」のチェックを削除します。
- 「お申込み内容を確認する」を選択してください。
- 「プランを登録する」を選んでください。
以上で解約手続き完了です。
テレビから解約する場合
- TSUTAYA TVを点けて「マイメニュー」を選択してください。
- 「DISCAS」の登録をします
- 「マイページ」の「サービス停止・解除申請」を選んでください。
- 動画配信サービスのチェックを外してください
以上で解約手続き完了です。
電話から解約する場合
スマホなどの機器操作が苦手な場合、電話から解約することをおすすめします。
番号や時間は以下の通りです。
電話番号:0570-002-822
受付時間:10:00~19:00
ただ「電話が繋がりにくくて解約できない」という口コミもあるので、まずはスマホやテレビから解約手続きをしましょう。
解約できない場合の対処法
解約できない場合の対処法を3つ紹介します。
レンタル中は解約できない
レンタル作品が手元にあると、完全に解約手続きを終わらせることはできません。
作品を返却してから解約手続きを進めましょう。
レンタルを投函しただけでは解約できない
TSUTAYAのレンタル作品を返す時は、封筒に入れてから郵便ポストに投函する必要があります。
そして作品がTSUTAYA DISCASセンターに着いて、返却の受付が終わったら「返却確認のお知らせ」というメールが届きます。
解約手続きを進めておくことはできますが、返却の受付が終わらなければ、最終的に解約したことにはならないのです。
そのため、投函は早めにやっておく必要があります。
解約期限の前日に投函してしまうと遅すぎるので、余裕を持って2、3日前にはレンタル作品を投函しておきましょう。
時間帯によっては解約できない
TSUTAYAでは、メンテナンスをしている時間帯によっては解約手続きができません。
「午前3時〜4時半頃」「午前11時〜12時半時頃」「午後15時〜15時半時頃」この時間帯はシステムのメンテナンスをしているので解約できません。
時間帯にも十分に注意して解約を進めてください。
解決しない場合は電話で問い合わせをしましょう
解決しない場合は下記から問い合わせをしましょう。電話でも解約は可能です。
■問い合わせ先
電話番号:0570-002-822
受付時間:10:00~19:00
解約後、再開したい場合
一度TSUTAYAを解約してしまうと、再契約するしか再開の方法はありません。その場合、無料期間はなく、有料会員からのスタートになります。
そのため、少しでもサービスを再開する可能性のある方は、「サービス停止」を利用することをおすすめします。
「サービス停止」にすると、作品の視聴はできませんしレンタルもできませんが、アカウントはそのまま残るのでログインはできます。
そして、サービスの利用を再開したい場合、簡単に再開できます。
「使わないけどアカウントは残したい」「いつかは利用再開するかも」という方におすすめです。
まとめ:レンタル中の作品がある場合は注意しましょう
今回は、TSUTAYA TVの解約方法やタイミング、注意点について紹介しました。
解約の注意点は以下の通りです
- サービス停止と解約は違う
- ポイントは消える
- レンタル作品を返却する
- 無料期間は一度だけ
TSUTAYA TV解約のタイミングは以下の通りです
- 無料体験期間中の場合→お試し期間が終わる2、3日前
- 契約中の場合→料金は月初めに発生するので、月をまたがなければいつでも大丈夫
解約方法は以下の3種類です。
- スマホ・PC・タブレット
- テレビ
- 電話
解約できないのは以下のような場合が考えられます
- レンタル中は解約できない
- レンタルを投函しただけでは解約できない
- 時間帯によっては解約できない
TSUTAYAは便利なサービスですが、解約の手続きがわからないと感じている方も多いのではないでしょうか。
今回紹介したことをぜひ参考にして、損することなく解約をしていただけると幸いです。
また、サービスの利用再開の可能性がある場合は、「解約」ではなく「サービス停止」を選択すると良いでしょう。
「サービス停止」であれば、アカウントは残っているので、簡単に利用を再開できるのです。
解約ができたら別のVODサービスを試してみよう
下記のVODサービスは無料期間が設けられており、お試しで視聴してみることが可能です。興味がある方は公式サイトから登録を済ませて試してみましょう。
サービス名 | 無料期間 | 公式サイト |
---|---|---|
U-NEXT | 31日 | U-NEXT |
Hulu | 2週間 | Hulu |
FODプレミアム | 2週間 | FODプレミアム |
Amazonプライムビデオ | 30日 | Amazonプライムビデオ |
Lemino | 最大31日 | Lemino |