※ページに広告が含まれる場合があります。
「ビビック光とJ:COMどちらが自分にあっている?」「ビビック光とJ:COMで迷っていて比較材料がほしい」そんなお悩みありませんか?インターネット会社っていろいろあって迷ってしまいますよね。
そこで今回は、ビビック光 と J:COM の料金や速度などを比較・解説します。
- ビビック光とJ:COM の料金比較
- ビビック光とJ:COMの速度比較
- ビビック光とJ:COMの困った時のサポートの比較
この記事を読めば、ビビック光とJ:COMの特徴がわかって自分にぴったりのサービスを選択できるようになります。自分にぴったりのプランを選択して、お得なインターネットライフを送りましょう。
もくじ
ビビック光とJ:COMの料金比較
ここからは、それぞれの料金を比較していきます。なお、記事中の料金は全て税込価格となります。
ネットのみ使う場合
ビビック光とJ:COMの料金比較は以下のとおりです。
戸建て | 集合住宅(4階建て以上) | |||
ビビック光 | J:COM | ビビック光 | J:COM | |
月額料金 | 5,280円/月 | 5,918円/月 | 3,410円~ 5,280円/月 | 5,918円/月 |
初期費用 | 3,080円or6,380円 | 実質0円 | 3,080円or6,380円 | 実質0円 |
※関東エリアで新規加入の場合
※ビビック光:ギガコースの2〜12ヵ月目の通常料金
※J:COM:NETパック 320Mコース(メガパックコース)の料金
料金を比較すると、ビビック光の方が月額料金が割安なため、おすすめと言えます。さらに、ビビック光は九州電力子会社であるQTnetのサービスなので、電気を九州電力と契約している方であれば「九電まとめて割」が適用になり、割引価格で利用できます。
これに対してJ:COMにはTVと組み合わせたプランが豊富にあります。動画コンテンツ見放題の特典もあり、よく動画配信サービスを利用するという方にはおすすめできます。
ここからは、各会社の料金プランについて詳細を見ていきます。
ビビック光の料金
ビビック光の料金体系は大きく分けて次の2つになります。
- ギガコース:通信速度が上り下り最大1Gbps(1,000Mbps)
- 100メガコース:通信速度が上り下り最大100Mbps
それぞれの料金表を見ていきましょう。
ギガコース(戸建て)
プラン | 開通月 | 2〜12ヵ月目 | 13ヵ月目以降 |
BBIQつづけて割(3年契約) + 九電まとめて割 | 0円 | 4.070円/月 | 5,170円/月 |
BBIQつづけて割(3年契約) | 4,400円/月 | 5,500円/月 | |
九電まとめて割 | 5,170円/月 | 5,270円/月 | |
通常料金 | 5,280円/月 | 6,380円/月 |
ギガコース(集合住宅)
プラン | タイプ | 開通月 | 2〜12ヵ月目 | 13ヵ月目以降 |
九電まとめて割 | マンション | 0円 | 3,300円〜 5,170円/月 | 4,400円〜 6,270円/月 |
マンション [ダイレクト] | 5,170円/月 | 6,270円/月 | ||
通常料金 | マンション | 3,410円~ 5,280円/月 | 4,510円~ 6,380円/月 | |
マンション [ダイレクト] | 5,280円/月 | 6,380円/月 |
※ダイレクト:3階建て以下の集合住宅
100メガコース(戸建て)
プラン | 開通月 | 2ヵ月目以降 |
BBIQつづけて割(3年契約) + 九電まとめて割 | 0円 | 4,840円/月 |
BBIQつづけて割(3年契約) | 5,170円/月 | |
九電まとめて割 | 5,940円/月 | |
通常料金 | 6,050円/月 |
100メガコース(集合住宅)
プラン | タイプ | 開通月 | 2ヵ月目以降 |
九電まとめて割 | マンション | 0円 | 4,070円〜5,940円/月 |
マンション [ダイレクト] | 5,940円/月 | ||
通常料金 | マンション | 4,180円〜6,050円/月 | |
マンション [ダイレクト] | 6,050円/月 |
※ダイレクト:3階建て以下の集合住宅
初期費用
ビビック光の初期費用は以下のとおりです。
- 平日工事の場合:3,080円
- 土日祝工事の場合:6,380円
初期費用の内訳は、初期工事費(標準工事費)2,200or5,500円+契約事務手数料880円です。
J:COMの料金
J:COMの料金プランには、以下2種類のサービスが付帯しています。
- メガパックコース:動画コンテンツ見放題の「VODメガパックVIDEO」
- 特別コース:モバイル1GB
詳しい料金表を見ていきましょう。
戸建て ※関東エリアの場合
プラン | 料金 |
NETパック 320Mコース (メガパックコース) | 5,918円/月 |
NETパック 1Gコース (メガパックコース) | 6,468円/月 |
NETパック 5Gコース (メガパックコース) | 7,018円/月 |
NETパック 10Gコース (メガパックコース) | 7,876円/月 |
NETパック 320Mコース (特別コース) | 6,770円/月 |
NETパック 1Gコース (特別コース) | 7,320円/月 |
※戸建ての場合は、2年の長期契約が必要です。
集合住宅 ※関東エリアの場合
NETパック 320Mコース (メガパックコース) | 5,918円/月 |
NETパック 120Mコース (メガパックコース) | 5,148円/月 |
NETパック 320Mコース (特別コース) | 6,226円/月 |
NETパック 120Mコース (特別コース) | 5,456円/月 |
※集合住宅の場合は、1年の長期契約が必要です。
初期費用
新規加入すると基本工事費相当額が割引され、実質0円になります。ただし、契約事務手数料が別途かかります。
ネット+固定電話を使う場合
ビビック光とJ:COMのネット+固定電話の料金比較は以下のとおりです。なお、J:COMの比較対象プランは、動画見放題サービスなしのプランになります。
戸建て | 集合住宅(4階建て以上) | |||
ビビック光 | J:COM | ビビック光 | J:COM | |
月額料金 | 5,830円/月 | 6,462円/月 | 3,960円~ 5,830円/月 | 5,918円/月 |
初期費用 | 5,280円or8,580円 | 実質0円 | 5,280円or8,580円 | 実質0円 |
※関東エリアで新規加入の場合
※ビビック光:ギガコースの2〜12ヵ月目の通常料金
※ビビック光電話:1回線の場合
※J:COM:NETパック 320Mコース(メガパックコース)の料金
※ビビック光の初期費用は、ビビック光指定の番号を利用の場合
ネット+固定電話を使う場合でも、料金が安いのはビビック光です。初期費用を気にしないのであれば、ビビック光を選ぶことをおすすめします。ただし、この月額料金は通話料を含んでいません。そのため、より詳しく比較したい場合は、公式サイトを確認しましょう。
ここからは、それぞれの料金プランを詳しく解説します。
ビビック光電話の料金
前出のネット料金に下記料金が加算されます。
月額料金
1回線利用の場合 | 2回線利用の場合 | |
月額料金 | 550円 | 880円 |
通話料金
一般固定電話 | 全国一律 7.5円/ 3分 |
050番号を利用する他社IP電話 | 7.5円/ 3分 |
携帯電話・PHS | 18円/ 1分 |
初期費用
ビビック光指定の新しい番号 | NTTの従来の番号 | |
初期費用 | 2,200円 | 4,180円 |
なお初期費用は、回線登録料+番号移転手続費の合計金額となります。
J:COMのネット+固定電話料金
ネット+固定電話の料金は以下のとおりです。
戸建て ※関東エリアの場合
NETパック 320Mコース (PHONEコース) | 6,462円/月 |
NETパック 1Gコース (PHONEコース) | 7,012円/月 |
NETパック 5Gコース (PHONEコース) | 7,562円/月 |
NETパック 10Gコース (PHONEコース) | 8,420円/月 |
※戸建ての場合は、2年の長期契約が必要です。
集合住宅 ※関東エリアの場合
NETパック 320Mコース (PHONEコース) | 5,918円/月 |
NETパック 120Mコース (PHONEコース) | 5,148円/月 |
※集合住宅の場合は、1年の長期契約が必要です。
初期費用
新規加入すると基本工事費相当額が割引され、実質0円になります。ただし、契約事務手数料が別途かかります。
ネット+固定電話+TVを使う場合
ビビック光とJ:COMのネット+固定電話+TVの料金比較は以下のとおりです。
戸建て | 集合住宅(4階建て以上) | |||
ビビック光 | J:COM | ビビック光 | J:COM | |
月額料金 | 6,380円/月 | 9,055円/月 | 4,510円~ 6,380円/月 | 8,008円/月 |
初期費用 | 5,280円or8,580円 | 実質0円 | 5,280円or8,580円 | 実質0円 |
※関東エリアで新規加入の場合
※ビビック光:ギガコースの場合。2〜12ヵ月目の通常料金で比較
※ビビック光電話:1回線の場合
※ビビック光:TVはにねん約束コースの料金
※J:COM:スマートお得オンデマンド NET320M + PHONEの料金
※ビビック光の初期費用は、ビビック光指定の番号を利用の場合
ネット+固定電話+TVを使う場合でも、料金が安いのはビビック光となりました。動画配信サービスを別途契約している人には、ビビック光がおすすめといえます。ただし、見たいチャンネルによってはプランが変わってくるため、いつも見る番組が決まっている人は、公式サイトで確認してみましょう。
ここからは、それぞれの料金詳細を見ていきます。
ビビック光の料金
前出のネット料金と光電話料金に下記料金が加算されます。ここでは、一番最小限のプランである「地デジ・BSプラン」の料金を掲載します。このプランでは、手軽に27チャンネルが楽しめます。
月額料金
開通月 | 2~24ヵ月目 | 25ヵ月目以降 | |
にねん約束コース TV+BBIQ | 0円 | 550円/月 | 1,210円/月 |
TV+BBIQ | 0円 | 1,100円/月 | 1,760円/月 |
初期費用
インターネットとセットで契約する場合は無料です。
J:COMの料金
多数の料金プランがあるため、代表的なスマートお得プラン(TV+VOD+インターネット)のプラン料金を掲載します。TVは地デジ・BS・BS4Kが楽しめるプランです。
戸建て ※関東エリアの場合
スマートお得オンデマンド NET10G + PHONE | 11,013円/月 |
スマートお得オンデマンド NET5G + PHONE | 10,155円/月 |
スマートお得オンデマンド NET1G + PHONE | 9,605円/月 |
スマートお得オンデマンド NET320M + PHONE | 9,055円/月 |
スマートお得オンデマンド NET120M + PHONE | 8,531円/月 |
スマートお得オンデマンド NET40M + PHONE | 7,483円/月 |
※戸建ての場合は、2年の長期契約が必要です。
集合住宅 ※関東エリアの場合
スマートお得オンデマンド NET320M + PHONE | 8,008円/月 |
スマートお得オンデマンド NET120M + PHONE | 7,483円/月 |
スマートお得オンデマンド NET40M + PHONE | 6,959円/月 |
※集合住宅の場合は、1年の長期契約が必要です。
初期費用
新規加入すると基本工事費相当額が割引され、実質0円になります。ただし、契約事務手数料が別途かかります。
ビビック光とJ:COMの速度比較
戸建ての場合
戸建ての場合のビビック光とJ:COMの速度比較は以下の通りです。
ビビック光 | 1Gbps | — | 100Mbps |
J:COM | 1Gbps | 320Mbps | 120Mbps |
どちらの会社も、最速プランは1Gbpsで同じという結果になりました。ただ、実測値ではこのスピードは出にくく、思ったよりも遅かったという声もあるようです。地域や周辺環境によって変わってきますので、不安な方は最新の口コミを調べてみるといいかもしれません。
集合住宅の場合
集合住宅の場合のビビック光とJ:COMの速度比較は以下の通りです。
ビビック光 | 1Gbps | — | 100Mbps |
J:COM | — | 320Mbps | 120Mbps |
集合住宅の場合は、1Gbpsを扱っているビビック光に軍配が上がります。ネットゲームをよくプレイする方や、インターネットで重い作業を行う方であればビビック光がおすすめです。
ビビック光とJ:COMの困った時のサポート比較
インターネットやTVなどを利用する上で気になるのが、困ったときのサポート体制です。せっかく快適なインターネット環境を手に入れたのに、トラブル時の対応がいまいちでは安心できません。ビビック光・J:COM 共に、電話・メール・チャットボットでの問い合わせが可能です。また、どちらもリクエストすれば訪問による説明もしてもらえます。上記のサポート体制に加えて、J:COMではさらに手厚い「おまかせサポート」というサービスを提供しています。
J:COMのおまかせサポート
J:COMのおまかせサポートの概要は以下のとおりです。
月額料金:550円
■サービス内容
- えんかくサービス:遠隔でトラブルシューティング
- 専用サポート番号:困った時に365日電話でサポート
- 訪問サポート:スタッフが訪問によりサポート
- パソコン最適化診断:パソコンや周辺機器の診断と解決
おまかせサポートに加入することで、通常有料のプリンターの使い方やインターネットへの接続設定などの訪問対応でのサービスが無料で使えます。パソコン操作が苦手な方には安心の内容と言えるでしょう。
自分の好みのプランを契約して快適なインターネットライフを送ろう
今回は、ビビック光とJ:COMについて比較・解説しました。
内容のまとめは、このようになります。
料金:全体的にビビック光の方が安い
速度:集合住宅の場合は、1Gbpsを扱っているビビック光がおすすめ
TVコンテンツのバリエーション:J:COMの方が豊富
パソコンに不慣れな方にはJ:COMのおまかせサポートがおすすめ
インターネット会社を選ぶには、料金だけでなくいろいろな指標があります。つい迷ってしまいますが、よりお得に納得感のあるプランを選ぶために、気になった会社の公式サイトを確認してみることをおすすめします。自分にぴったりのインターネットプランを契約して、楽しいネットライフを過ごしましょう。