ソフトバンクの光テレビの申し込み前に確認しておきたい事【2023年最新】

※ページに広告が含まれる場合があります。

「ソフトバンク光テレビってサービスや料金はどうなの?」
「ソフトバンク光テレビを申し込むときに注意点はある?」
「そもそも自分はソフトバンク光テレビを契約できるの?」
こんな疑問にお答えします。

どうせ契約するなら、サービスの内容や条件を理解して、納得の上で申し込みたいですよね。
そんなあなたのために、ソフトバンク光テレビの概要を記事にまとめました。

この記事の内容
  • ソフトバンク光テレビとは
  • ソフトバンク光テレビの初期費用と月額料金
  • ソフトバンク光テレビのメリットとデメリット
  • オプションサービス「すかパー!」

ソフトバンク光テレビは、低価格でテレビ番組を楽しめるサービスです。ただし、誰でも契約できるわけではなく、申し込みには条件があります。
この記事を読んで、自分がソフトバンク光テレビを契約できるかどうかもあわせて確認しましょう。

ソフトバンク光テレビとは

ソフトバンク光テレビは、インターネットサービス「ソフトバンク光」の回線を利用し、アンテナを設置することなく地上デジタル放送、BS放送、を視聴できるサービスです。
さらにオプションでCS放送などの有料放送もアンテナ無しで視聴することが可能です。
そして、ソフトバンク光テレビは誰でも申し込みができるわけではなく、利用するための条件があります。

ソフトバンク光テレビの提供条件

その条件とは、下記の3つの条件です。

  • 提供エリア内である
  • 「ソフトバンク光」の光テレビ対応インターネットサービスの契約

それぞれ解説します。

条件1:提供エリア内であること

下記のエリアが提供エリアとなっております。

東日本エリア

東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、新潟県、
福島県、長野県、宮城県、山形県、岩手県、北海道の各一部地域

西日本エリア

大阪府、和歌山県、京都府、奈良県、滋賀県、兵庫県、愛知県、静岡県、岐阜県、
石川県、三重県、広島県、岡山県、香川県、徳島県、福岡県、長崎県、佐賀県の各一部地域

条件2:「ソフトバンク光」の光テレビ対応のインターネットサービスの契約

ソフトバンク光は大きく分けてマンションタイプと、ファミリータイプの2種類があり、東日本エリアと西日本エリアでも条件が異なります。

■東日本の場合
上記の提供エリア内の宮城県、山形県、岩手県はファミリータイプの契約のみ、それ以外の東日本エリアの方はファミリータイプ及び光配線方式で提供しているマンションタイプであれば契約が可能です。

■西日本の場合
上記の提供エリア内のファミリータイプの契約

ソフトバンク光テレビの月額料金

月額利用料金:825円/月
(内訳:テレビ伝送サービス利用料:495円/月、 テレビ視聴サービス利用料:330円/月)

ソフトバンク光テレビの初期費用

初期費用は下記の「テレビ視聴サービス登録料」と工事費の合計金額となります。

■テレビ視聴サービス登録料:3,080円/1契約

■工事費(税込)

工事区分単価料金標準工事ホーム共聴工事※1
TV 1台TV 2台~3台TV 4台~
基本工事テレビ伝送サービス 基本工事有料
<SoftBank 光回線同時工事の場合>
13,200円
<テレビ伝送サービス単独工事の場合>
18,150円
有料
<SoftBank 光回線同時工事の場合>
25,200円
<テレビ伝送サービス単独工事の場合>
31,350円
有料
<SoftBank 光回線同時工事の場合>
25,200円
<テレビ伝送サービス単独工事の場合>
31,350円
屋内同軸配線工事テレビ接続工事映像用回線終端装置とテレビ接続
地デジ/BS/110度CS放送の視聴設定(屋内)
既存接続済み周辺機器(DVDなど)設定
壁貫通作業、フラットケーブル設置
スカパー!チューナー接続設置
(施工時にチューナーがある場合のみ)
共聴分配器の交換
分配器・同軸コードの新設
テレビ端子交換
ブースターの設置
テレビ接続追加5,500円/台有料
<4台目以降>
1台追加ごとに
5,500円
その他追加工事同軸ケーブル延長(1M)275円/台無料無料有料
端子交換(シングル)1,760円/台
端子交換(ダブル)2,200円/台
2分配器設置1,100円/台
3分配器設置1,650円/台
4分配器設置2,200円/台
6分配器設置4,400円/台
8分配器設置5,500円/台
レコーダーなど他機器(新設時)2,200円/台
機器接続(新設時)2,200円/台
HDMIケーブル1,980円/個
分波器3,850円/個
化粧モール(1M)1,100円/式
LANケーブル2,640円/式
特殊工事実費有料有料有料

参照:公式 ソフトバンク光テレビの料金

POINT

標準工事はTVに直接配線する工事、ホーム共聴工事は家の分配器に配線する工事です。ほとんどの家はTV自体は1台だったとしてもTVのコンセントは部屋に複数あるので今後もTVは1台しか設置しない場合以外は「ホーム共聴工事」がおすすめです。

工事費用は60回の分割払いも利用できますので、数万円の初期費用を避けたい方は分割払いがおすすめです。

また、工事は知り合いの電気屋さん等に自分で依頼することも可能です。その際は工事費用はソフトバンクから請求は来ませんが、「ソフトバンク光」と同時申し込みの場合は4400円、「ソフトバンク光」を契約中の方がソフトバンク光テレビを追加で申し込む場合は9,350円の請求が発生します。

ソフトバンク光テレビのメリットとデメリット

ソフトバンク光テレビのメリット

ソフトバンク光テレビのメリットは以下のとおりです。

  • 月額利用料金が安い
  • アンテナ不要で外観がすっきりする
  • 電波状況が悪くてもクリアな映像が楽しめる
  • オプションでCS放送などの有料放送も見ることが可能

月額825円で地上デジタル放送、BSデジタル放送が見ることができるのが最大のメリットといえます。特にケーブルテレビどちらかと検討している方にとってはTVの料金は破格といえます。

ソフトバンク光テレビのデメリット

ソフトバンク光テレビのデメリットは以下のとおりです。

  • 契約するのに条件がある
  • 初期費用が割高

ソフトバンク光テレビの契約には、条件がありソフトバンク光を利用している方でも利用することができません。
そして初期費用が割高といえます。新築を建てる際のアンテナ設置費用に比べるとそうではないかもしれませんが目安価格よりは高いといえます。
しかし、まだソフトバンク光の契約もこれからという方は下記のサイトからソフトバンク光と一緒に申し込むとキャッシュバックキャンペーンをしていますのでソフトバンク光テレビの初期費用の負担がなくなります。


オプションサービス「スカパー!」

ソフトバンク光テレビにはアンテナ無しでCS放送も視聴することができる「スカパー!」があり、最大で62チャンネルの放送を見ることが可能です。スカパー!のオプションに申し込めば、さらに見られるチャンネルが増えて楽しみが広がります。

スカパー!の月額料金

スカパーの月額料金は下記の基本料+パック料金となります。

■スカパー!基本料:429円

■選べるパック
セレクト5:1,980円(選べる5チャンネルが見放題)
セレクト10:2,860円(選べる10チャンネルが見放題)
光パックHD:4,138円(ハイビジョン62チャンネルが見放題)

詳細はこちら→スカパー!


まとめ:ソフトバンク光テレビの確認ポイント

ソフトバンク光テレビの概要や契約できる条件について解説しました。
今回の内容をまとめるとこのようになります。

  • ソフトバンク光テレビの提供条件の確認が必要
  • ソフトバンク光テレビは月額費用はかなり割安
  • ソフトバンク光テレビの初期費用は割高
  • オプションでCS放送も視聴可能
  • ソフトバンク光とソフトバンク光テレビを同時に申し込むならキャッシュバックを利用しよう



関連記事

  1. テレビとリモコン

    ひかりTVを契約したらNHK受信料はどうなる?【2023年最新】

  2. テレビとリモコン

    【徹底比較】スカパー ひかりTV J:COM どれがおすすめ?料金・コンテンツなどを解説!

  3. パラボラアンテナ

    CS放送を見るには?様々な視聴方法とメリット・デメリットや費用を解説

  4. 解約

    KCNの解約の際の注意点を解説

  5. FODプレミアム

    テレビの映りが悪い場合の対処法【2023年最新】

  6. ケーブルテレビの料金が高い!理由と解決方法を解説【2023年最新版】

  7. FODプレミアム

    ひかりTV経由ででWOWOWを見る方法【2023年最新】

人気記事

  1. ドコモ光のみ残す
  2. テレビとリモコン
  3. テレビとリモコン
  4. パソコンの前で困るj女性
  5. good or bad
  6. ipnone
  7. セキュリティ
  8. パラボラアンテナ
  9. スマホとwifi
PAGE TOP