【徹底比較】NURO光とJ:COMどちらがいい?2024年最新

※ページに広告が含まれる場合があります。

NURO光とJ:COMどちらが自分にとってトクなのか知りたい

NURO光とJ:COMのど違いは?

今回はNURO光とJ:COMの比較を徹底解説します。

ポイントブロックタイトル

  • NURO光とJ:COMの料金比較
  • NURO光とJ:COMのインターネットの速度比較
  • NURO光とJ:COMのTVコンテンツ比較

この記事を読めば、NURO光とJ:COMの特徴や違いがわかって、自分に合ったプランを選べるようになります。一番お得に契約して、楽しいインターネットライフを送りましょう。

NURO光とJ:COMの料金比較

料金だけで比較すると、NURO光が圧倒的にお得です。1年目の月額料金がJ:COM より700円も安い980円で利用できるので、コストパフォーマンスが高いためです。ただし、J:COMの月額料金が割高なのには理由があります。それは、この月額料金に動画コンテンツ見放題サービスが含まれていることです。結果としてNURO光よりも割高なJ:COMですが、動画コンテンツをたくさん視聴したいという方には有力な選択肢になるでしょう。
またJ:COMの契約期間は、集合住宅の場合は1年間とNURO光の2年間よりも短く、将来的にインターネット回線乗り換えの予定がある方には、むしろNURO光よりもJ:COMの方がおすすめといえます。
それぞれの詳しい比較については、以下のとおりです。

NURO光とJ:COMのインターネット料金比較

戸建ての場合

サービス名NURO光J:COM NET
プラン名NURO 光 G2 VNETパック 320Mコース(メガパックコース)
月額料金5,217円/月5,918円/月
契約期間2年間(自動更新)2年間(自動更新)
特典1年目の料金は980円/月VODサービス
動画コンテンツ見放題
契約事務手数料3,300円3,300円
回線工事費44,000円
※31か月以上の契約で無料
無料

集合住宅の場合

サービス名NURO光J:COM NET
プラン名NURO 光 G2 VNETパック 320Mコース(メガパックコース)
料金5,217円/月5,918円/月
契約期間2年間(自動更新)1年間(自動更新)
特典1年目の料金は980円/月VODサービス
動画コンテンツ見放題
契約事務手数料3,300円3,300円
回線工事費44,000円
※31か月以上の契約で無料
無料

NURO光とJ:COM の電話料金比較

結論は、NURO 光 でんわの方が月額基本料金が安くお得です。さらに、NURO光でんわでは、ソフトバンク回線への通話が無料で利用できです。家族や知人にソフトバンクユーザーが多いのであれば、通話料を節約できるでしょう。一方のJ:COM PHONE プラスは、月額基本料金ではNURO光に見劣りするものの、J:COM PHONEユーザー同士の通話が24時間無料というメリットがあります。例えば、高齢世帯でスマホを持たず、J:COM PHONEの固定電話を頻繁に利用する親との連絡などは、J:COM PHONEに利用価値があるといえます。
以下にそれぞれの料金の比較表を掲載します。

サービス名NURO光J:COM NET
プラン名NURO 光 でんわJ:COM PHONE プラス
基本料金北海道・関東は550円/月
東海・関西・九州は330円/月
1,463円/月
通話料金固定電話:8.8円/3分
携帯電話:22~27.5円/1分
ソフトバンク回線は無料
固定電話:8.8~16.5円/3分
携帯電話:17.6円/1分
au携帯 :17.05円/分J:COM PHONEユーザー同士の通話が24時間無料
 回線工事費3,300円無料

J:COM公式サイト:J:COM
NURO公式サイト:NURO 光

NURO光とJ:COMのTV料金比較

TV料金の比較の結論は、利用パターンによっておすすめが変わります。J:COMはもともとケーブルテレビの会社なので、テレビや動画コンテンツのサービスが充実しています。そのため、インターネットとあわせてテレビや動画コンテンツの視聴を楽しみたい方には、J:COMの方がプランによってお値打ち感があるでしょう。
逆に、動画をあまり見ない方や、他の動画配信サービスをすでに契約している方におすすめなのは、NUROの提供するひかりTV for NUROです。あまり多くのチャンネルを求めない場合、基本放送プランが月額1,100円/利用できるので、節約しながらTVを楽しめます。
ここからは、それぞれのサービスや料金の詳細を見ていきましょう。

NUROが提供するひかりTV for NURO

プラン名お値うちプランテレビおすすめプランビデオざんまいプラン基本放送プラン
基本料金2,750円/月1,650円/月1,650円/月1,100円/月
上記料金
適用時期
契約から3~24ヶ月目まで以降は+1,100円/月
特典初回2か月分の基本料金とチューナーレンタル料金が無料
視聴可能な
コンテンツ
基本サービス基本サービス基本サービス基本サービス
地デジ・BS地デジ・BS地デジ・BS地デジ・BS
[テレビサービス][テレビサービス]
[ビデオサービス][ビデオサービス]
初期費用無料
チューナー
レンタル料金
550円/月

J:COMが提供するJ:COM TV ※インターネット込みの料金

戸建て
プラン名スマートお得プラン320
(メガパックコース)
スマートお得プラン320+
(メガパックコース)
スマートお得プランフレックス320
(PHONEコース)
スマートお得セレクト NET320M
基本料金6,578円/月7,678円/月6,578円4862円/月
テレビチャンネル
(地デジ・BS・CS)
地デジ・BS・CS
88ch以上
地デジ・BS・CS
98ch以上
Netflixと専門チャンネル
59ch以上
3ジャンルから1つ選択
37ch以上
VODメガパック
動画コンテンツ
動画コンテンツ10,000本以上動画コンテンツ10,000本以上
インターネット回線速度320Mbps320Mbps320Mbps320Mbps
集合住宅
プラン名スマートお得プラン320
(メガパックコース)
スマートお得プラン320+
(メガパックコース)
スマートお得プランフレックス320
(TV+NETコース)
スマートお得セレクト NET320M
基本料金5,918円/月7,018円/月5,148円2,750円
テレビチャンネル
(地デジ・BS・CS)
地デジ・BS・CS
88チャンネル以上
地デジ・BS・CS
98チャンネル以上
Netflixと専門チャンネル
59チャンネル以上
3ジャンルから1つ選択
37チャンネル以上
VODメガパック
動画コンテンツ
動画コンテンツ10,000本以上動画コンテンツ10,000本以上
インターネット回線速度320Mbps320Mbps320Mbps320Mbps

※ J:COM TVの料金体系は地域によって多少変動します

J:COM公式サイト:J:COM
NURO公式サイト:NURO 光

NURO光とJ:COMのインターネット速度比較

ここでは、それぞれのインターネット速度比較をします。結論としては、超高速で快適なインターネット環境を求めるなら、NURO光がおすすめです。普段使いやたまに映画を見る程度であれば、J:COMでも問題ないでしょう。自分の利用シーンに合わせて選ぶことが大切で、必要もないのに超高速のプランに契約してしまうとオーバースペックになり、無駄な出費になる可能性があるので注意しましょう。J:COMにも1G以上の超高速プランはありますが、提供地域が限られていること、月額料金がNURO光に比べて高いことから、ここでは説明を割愛します。
それぞれの速度や実測値の比較は以下のとおりです。

サービス名NURO光J:COM NET
プラン名NURO 光 G2 VNETパック 320Mコース
通信速度2Gbps320Mbps
実測値有線接続で最大約1Gbps
無線接続で最大約1.3Gbps(5GHz)
約300Mbps
(2.4GHz/5GHz)

NURO光とJ:COMのTVコンテンツ比較

TVコンテンツ重視で選びたい場合の結論は、見たいチャンネルに合わせて会社とプランを選択することがおすすめです。NURO光とJ:COMはそれぞれが独自のプランを用意しており、選択の幅は非常に広くなっています。J:COM TVは、視聴できるチャンネル数やコンテンツ毎にプランを用意しています。見たいチャンネルがすでに決まっている方は、J:COM TVの方が選びやすいかもしれません。一方のひかりTV for NUROでは、基本放送サービスを除き、テレビか動画でしかサービスを分けておりません。TVサービスプランの充実度では、J:COMの方が勝っていると言えるでしょう。

NURO光のTVサービス

ひかりTV for NURO

プラン名基本放送プランテレビおすすめプランビデオざんまいプランお値うちプラン
こんな方におすすめ基本的なテレビチャンネルだけでいい方テレビチャンネルを重視する方ビデオコンテンツを重視する方ビデオコンテンツもテレビチャンネルも両方楽しみたい方
視聴可能な
コンテンツ
基本サービス基本サービス基本サービス基本サービス
地デジ・BS地デジ・BS地デジ・BS地デジ・BS
[テレビサービス]
ベーシックチャンネル
[テレビサービス]
ベーシックチャンネル
[ビデオサービス]
ベーシック見放題
[ビデオサービス]
ベーシック見放題

「基本サービス」は全てのプランについていて、ひかりTV、通販チャンネルなど10ch以上が視聴可能です。「[テレビサービス]ベーシックチャンネル」は、国内外の80ch以上が視聴可能なので、足りないということはまずないでしょう。「[ビデオサービス]ベーシック見放題」は、約30,000本のビデオ作品が見放題です。随時タイトルが入れ替わるので、サブスクリプション動画配信サービスを契約していない方にはおすすめです。

J:COMのTVサービス

J:COM TV

コース名チャンネル数
スタンダード88ch以上
スタンダードプラス98ch以上
フレックスANetflix+61ch以上
フレックスBNetflix+59ch以上
セレクト37ch以上

「スタンダードプラス」は、映画・ドラマ19chやエンタメ・バラエティ12chを中心に、なんと98ch以上が視聴できる、J:COM最上級のコースです。TVが好きで多くの時間見たいという方でも、これだけのチャンネル数があれば満足できるはずです。「スタンダード」では、映画・ドラマ19chやエンタメ・バラエティ7chを中心に、幅広く視聴できます。普段楽しむ分には問題ないチャンネル数です。どうしてもTVで見たい映画等がなければ、このコースで十分でしょう。
「フレックスA/B」は、Netflixに加えて、2つのパックから1つを選ぶコースです。
「セレクト」は、3つのジャンル「映画・ドキュメンタリー」・「ドラマ」・「アニメ・音楽」の中から1つ選べるコースです。「フレックスA」はスポーツ・総合エンタメ・音楽の中心で、「フレックスB」は映画・ドラマ・アニメ・ドキュメンタリーが中心のパックです。
ちなみに、どのコースでも地デジ・BSは視聴可能です。

J:COM公式サイト:J:COM
NURO公式サイト:NURO 光

自分の重視するポイントをおさえてインターネットライフを楽しもう

今回は、 NURO光とJ:COMの料金・速度・TVコンテンツについて比較しました。内容のまとめは、このようになります。

インターネット料金比較:
NURO光が圧倒的にお得。1年目の月額料金がJ:COM より700円安い。ただし、J:COMの月額料金には動画コンテンツ見放題サービスが含まれている。

電話料金比較:
NURO 光 でんわの方が月額基本料金が安い。NURO光でんわでは、ソフトバンク回線への通話が無料で利用できる。J:COM PHONE プラスは、J:COM PHONEユーザー同士の通話が24時間無料。

速度比較:
超高速で快適なインターネット環境を求めるなら、NURO光がおすすめ。普段使いやたまに映画を見る程度であれば、J:COMでも問題ない。J:COMにも1G以上の超高速プランはあるが、提供地域が限られていて月額料金が割高。

TVコンテンツ比較:
見たいチャンネルに合わせてプランを選択するのがおすすめ。それぞれが独自のプランを用意しており、選択の幅は広い。

自分の利用シーンやニーズを把握して、無駄のないプランを選択しましょう。賢く契約して、快適なインターネットライフをお楽しみください。

J:COM公式サイト:J:COM
NURO公式サイト:NURO 光

関連記事

  1. 比較

    【徹底比較】ドコモ光とJCOMどちらがオトク?2024年最新

  2. インターネットの新規契約、おすすめの選択【プロが教えます】2023年最新版

  3. NURO光

    インターネットを即日開通させたい!できるだけ早く使いたい!どこが1番早い?【2023年最新】

  4. 比較

    ビッグローブ光とドコモを徹底比較【2023年最新】

  5. 戸建てにおすすめのインターネット回線は?【2024年最新版】

  6. 解約

    KCNの解約の際の注意点を解説

  7. 問い合わせ

    インターネット回線、問い合わせ先一覧まとめ【永久保存版】

  8. パソコンの前で困るj女性

    有線LANでインターネットに繋がらない・・解決方法は?

人気記事

  1. ドコモ光のみ残す
  2. テレビとリモコン
  3. パソコンの前で困るj女性
  4. セキュリティ
  5. good or bad
  6. ipnone
  7. テレビとリモコン
  8. スマホとwifi
  9. パラボラアンテナ
PAGE TOP