ソネット光の評判や商品概要を徹底解説【2023年最新】

※ページに広告が含まれる場合があります。

ソネット光を徹底解説

ソネット光プラスを検討している方は、

ソネット光プラスの通信速度って大丈夫かな?

月額料金が安いけど、期限はあるの?

そんな疑問にお答えします。
ソネット光プラスを検討している方にとって気になる項目をまとめましたので是非参考にしてください。

 この記事の内容
  •  ソネット光プラスの特徴
  •  各種料金プラン(特典)の紹介と、オススメしたい方
  •  提供エリアと通信速度

特に携帯電話をauで契約している方はソネット光プラスと相性が良いので、ぜひご覧ください。



ソネット光プラスとは

「ソネット光プラス」は、ソニーネットワークコミュニケーションズ(So-net)が提供するインターネットサービスです。光回線はNTT東日本とNTT西日本が提供する「フレッツ光」の回線を使用しており、プロバイダーは「So-net(ソネット)」となります。

以前までは「光回線を提供する事業者」と「インターネットに接続する事業者(プロバイダー)」で別れていました。それぞれ別々に契約しなければなりませんでしたが、現在はいわゆるプロバイダーが光回線事業者の回線を利用し、独自の特典を付けてサービスを展開。そしてこのような事業者は「光コラボ事業者」と呼ばれています。

「ソネット光プラス」もその1つで、他にも例を挙げると「ソフトバンク光」や「ドコモ光」があります。これらも回線自体はフレッツ光です。

ソネット光プラスの特徴

様々な機能

ソネット光プラスの大きな特徴としては、

  • 提供エリアが広い
  • auを利用している方は相性が良い
  • フレッツ光回線からの乗り換えなら、工事が不要

が挙げられます。

提供エリアに関してはフレッツ光と同様で全国対応です。
また、auが提供する「auスマートバリュー」のサービス対象なので、auスマホを使っているなら利用料金が安くできます。そしてフレッツ光回線を利用している他の光コラボ事業者から乗り換えるなら、回線は同じものを使用するので工事がいりません。つまり、すぐに「ソネット光プラス」への移行が完了します。

他にも良い特徴として、セキュリティの「S-SAFE」が無料で使える点と、回線混雑が起きにくい「IPv6」通信が無料です。また、高速Wi-Fiルーターも無料でレンタルできます。

いくつかの特徴については、この先でさらに詳しく解説していますので参考にしてください。

ソネット光プラスの料金

ここでは現時点(2021年7月)での料金について解説します。

料金や特典内容は変更されることがあるので、申し込みをするときはソネット光プラスの「公式サイト」を確認してください。

(※金額に関しては税込み表示で記載しています。)

初期費用

初期費用は事務手数料としてどのプランにおいても、3,300円かかります。

もし回線工事が必要であれば工事費は分割でかかりますが、その分「同額の割引」もかかるので実質無料です。

また、「光テレビ」や「光電話」を導入する際は、別途費用がかかります。

基本的な料金プラン

このあと紹介する特典付きのプランを希望されない場合、基本的な料金は以下となります。

料金表1~12ヶ月13ヶ月~
マンションタイプ1,9804,928
戸建てタイプ2,9806,138

表が示すように、サービス開始日から1年間は大幅に割引が掛かります。割引が終了したら3,000円ほど料金は上がり、一般的な金額となるでしょう。

またWi-Fiルーターが永年無料で使用できます。

特典付きの料金プラン

現在、特典付きのプランがいくつか用意されています。自身の趣味や興味に合わせて選ぶことでお得なネットライフとなるでしょう。

「動画(U-NEXT)✕ ネット」プラン

このプランはよく動画を視聴する方にオススメです。

動画配信サービスの中で作品数に定評のある「U-NEXT」が対象で、同時に契約すると1年間は安く利用することができます。

料金表1~12ヶ月13ヶ月~
マンションタイプ3,6307,117
戸建てタイプ4,6308,327

U-NEXTでは最新のレンタル作品に関して別途料金がかかります。ですが、「見放題サービス」の対象作品は20万本以上と充実しています。また雑誌やマンガも読めるので、余暇時間を持て余している方にオススメのプランです。こちらもWi-Fiルーターは永年無料で使用できます。

詳しい特典内容は以下のリンクから確認できます。

ソネット光プラス「動画×ネット特典」専用ページ

「ゲーム ✕ ネット」プラン

ここでは定額制のネットゲームサービスである「PlayStation Now」が2年間無料で利用できるプランについて解説します。

PlayStation Nowでは、対象である過去の人気作品をプレイし放題です。そのラインナップは定期的に更新されるので、きっと飽きさせないでしょう。最新作はプレイできませんが、人気作品であればのちのち追加されることが多いです。

またゲーム機を持っていなくても3万円のキャッシュバックがあるので、その購入資金にあてても良いでしょう。光回線を利用開始後、その翌月に受け取ることができます。

料金表月額料金
マンションタイプ4,928
戸建てタイプ6,138

このプランでは、月額料金に割引は掛かりません。工事費に関しては他のプランと同様に割引されます。そしてWi-Fiルーターは他のプランと同様に永年無料で使用できます。

まとめますと、このプランでは月額割引がない代わりに、

  • PlayStation Nowの利用料金が2年分無料(12ヶ月利用料6,980円×2回)
  • キャッシュバック3万円

という特典がつくということです。

様々な種類のゲーム作品を毎回買うことなくオンラインで遊び放題できるので、ライトに多くのゲームを楽しめます。きっと懐かしいタイトルに出会うこともあるでしょう。

詳しい特典内容は以下のリンクから確認できます。

ソネット光プラス「ネット×ゲーム特典」専用ページ

「光テレビ ✕ 光電話 ✕ ネット」プラン

こちらは「戸建ての方」限定のプランです。

テレビをよく見る方にオススメで、スカパーを同時に申し込むとテレビ接続工事費19,800円が無料になるキャンペーンも実施しています。希望する場合は電話で申し込みましょう。

また、このプランでは光テレビと光電話が1年間無料で使用できます。そして新規で回線を引く方には10,000円のキャッシュバックがあり、お得です。

このプランはネット回線と光テレビ、光電話で月額料金が分かれています。それぞれの料金は以下の表で確認してください。

注目してほしいのは、1年間はかなり安いという点と、割引が終了した13ヶ月目からの料金です。

月額料金表1~12ヶ月13ヶ月~
光ネット回線2,9806,138
光テレビ0825
光電話0550
合計2,9808,263

また、他のプランと異なるのは初期費用です。これは「住宅の環境」や「テレビの設置台数」によって大きく変動します。したがって申し込みの際は必ず確認しましょう。不安な方はお電話で問い合わせしてください。

電話番号は「0120-150-223」です。(受付時間 9:00~21:00)

このプランの特典内容は、以下のリンクから確認できます。

ソネット光プラス「光テレビ×光電話×ネットのセット特典」専用ページ

このプランで注意すべきところは、Wi-Fiルーターが1年間のみ無料という点です。(他のプランでは永年無料)

1年後も継続して使用される方は、月額440円の料金がかかります。

高額なキャッシュバックが受けられるプラン

このプランで申し込むと、最大45,000円のキャッシュバックが受けられます。ただし回線を新規で開設する方が対象です。

キャッシュバックの受け取りは1回目30,000円、2回目15,000円の2回に分けられています。

そしてその手続期間は、

  • 1回目はサービス利用開始日から3ヶ月後(45日間)
  • 2回目はサービス利用開始日から12ヶ月後(45日間)

となります。

この期間は契約後に「マイページ」から確認できるので、絶対に忘れないようにしましょう。

また受け取り方法として、受け取り期間内に口座指定をしなければなりません。以下のリンクから手続きできます。

キャッシュバック手続き専用ページ:「ソネットde受取サービス」

ソネット光プラスを解約してしまった場合は受け取ることができないので、注意してください。

料金表月額料金
マンションタイプ4,928
戸建てタイプ6,138

 月額料金は関しては、とくに割引はありません。また他のプランと同様に、工事費は実質無料でWi-Fiルーターも永年無料です。

このプランの特典内容は、以下のリンクから確認できます。

ソネット光プラス「キャッシュバックプラン」専用ページ

解約金

契約の更新期間以外に解約した場合、どのプランでも20,000円の解約料が発生します。

ソネット光プラスの契約期間は36ヶ月で、開通時のメールにある「サービス開始日」が1ヶ月目です。契約更新期間は36ヶ月、37ヶ月、38ヶ月目で、この期間に解約しなければ再度36ヶ月の期間で契約が自動更新されます。

また工事費の分割払いの残債に注意してください。契約中は「同額の割引」と相殺されて工事費を払っている実感はありませんが、解約する際は割引がなくなるので残債を支払わなければなりません。もちろん早期に解約するほど多くの残債が残っています。



通信速度

速度

「フレッツ光」と大きな差はない

ソネット光プラスの通信速度に関しては、「困るほど遅くはない」と考えて良いでしょう。NTT東日本・西日本のフレッツ光回線を利用しているためです。つまり「ドコモ光」や「ソフトバンク光」など、NTT系の回線と大きな差はありません。

理由としては、フレッツ光回線を利用しているユーザーが多いからだと考えられます。以下の記事で、光回線の速度比較2021年版を記載しているので、参考にしてください。

ライフラインラボ:【光回線の速度比較】驚愕の事実が判明【2021年最新】

遅い場合は回線以外が原因の場合も

また、回線速度が遅くなる理由として、以下が考えられます。

  • 時間帯による混雑
  • 使用している機器やLANケーブルの故障・劣化
  • 使用している機器やLANケーブルが規格に適合していない
  • Wi-Fiの場合、ルーターから遠い場所で端末を使用している

などです。

時間帯によって遅い場合は、混雑している可能性があります。フレッツ光回線を利用しているソネット光プラスは利用者数が多いためです。とくにマンションでは戸建てよりも顕著です。

常に遅い場合は、機器の故障や規格が合っていない可能性があります。何年も同じ機器を使用しているなら、規格を調べて買い替えを検討してみてください。家電量販店で相談するのも一つの手です。

また光回線をWi-Fiで利用している場合、ルーターから距離が離れていると電波が届きにくいです。またドアや壁などの障害物も速度に影響します。まれに他の家電が発している電波が干渉することもあるでしょう。

このように遅い原因は様々です。そして状況によって改善方法も違います。もしソネット光プラスにして遅いと感じたら、上記の記載内容をヒントにしましょう。

提供エリア

wifiの電波

提供エリアはフレッツ光と同じなので、全国となっています。大抵の場合、回線を引くことができるでしょう。

ただエリア内でも集合住宅によっては導入できないことがあるので、以下のリンクから調べるか、ソネット光プラスへ電話で問い合わせることをオススメします。

フレッツ光提供エリア:「NTT東日本」、「NTT西日本

ソネット光プラスの相談先:0120-150-223(受付時間 9:00~21:00)※年中無休

スマホとの割引内容や条件

条件

携帯電話をauで契約している方は、auスマートバリューを適用できるかもしれません。

割引内容

割引額は、契約しているauの料金プランによって1台あたり550円~2,200円となります。家族みんなでauを利用しているなら回線ごとに割引が掛かるので、数千円おトクにできるでしょう。(最大10台まで)

また家族が離れている場所に住んでいても、50歳以上なら割引の対象です。以下のリンクから料金プランに応じた割引額を知ることができます。

ソネット光「auスマートバリュー」専用ページ

条件

スマートバリューはネットと電話、そしてスマートホンなどを組み合わせることで、auの利用料金が安くなるサービスです。

ソネットの場合は、「ソネット光プラス」と「ソネット光 電話」をともに申し込むとスマートバリューが適用されます。

離れている50歳以上の家族や、別姓の家族の場合は証明書が必要になるので、詳細については以下のリンクを参照するか、申し込みの際に電話で問い合わせてみましょう。

ソネット光「auスマートバリュー」専用ページ

まとめ

それでは「ソネット光プラス」の特徴をおさらいします。

  • サービス開始から1年間は月額料金が安い
  • 光電話とセットで申し込めば、auスマートバリューを適用できる
  • ユーザーの趣向に合わせて、各種プランが用意されている

これらの特徴に魅力を感じる方に、オススメの光コラボ事業者です。

提供エリアも広く、サポートもしっかりしてくれるので、選びやすいと言えるでしょう。

当記事がいくつかある光回線から最適なものを選ぶためのヒントになれば幸いです。



関連記事

  1. テレワークをする女性

    KCN光の評判やサービス概要を徹底解説【2023年最新】

  2. おすすめしない

    光コラボをおすすめしない理由【2023年最新】

  3. 比較

    eo光とソフトバンク光を徹底比較【2023年最新】

  4. 比較

    ソフトバンク光からドコモ光に乗り換える手順や注意点【2024年最新】

  5. 光回線を工事不要で使う!できる場合とできない場合【2023年最新版】

  6. 工事費無料・縛りなしの光回線4つのサービスを徹底解説【2024年最新】

  7. 賃貸物件で光回線を勝手に工事するのはOK?→物件ごとに違う【2023年最新版】

  8. 解約

    ソフトバンク光の解約方法、おトクに解約しよう【2023年最新】

人気記事

  1. ドコモ光のみ残す
  2. テレビとリモコン
  3. パソコンの前で困るj女性
  4. セキュリティ
  5. good or bad
  6. スマホとwifi
  7. テレビとリモコン
  8. ipnone
  9. パラボラアンテナ
PAGE TOP