ソフトバンク光の概要や評判を徹底解説【2023年最新】

※ページに広告が含まれる場合があります。

ソフトバンク光の評判は?

ソフトバンク光の詳しく知りたい

ソフトバンクが気になっているけど、仕組みや料金、通信速度などがよくわからないという方は多いと思います。光回線は毎日使うので、しっかり理解してから契約したいものです。
そこで今回は、ソフトバンク光について徹底的に解説します。



ソフトバンク光とは

様々な機能

ソフトバンク光とは、ソフトバンクが提供する光インターネットサービスのことです。フレッツの回線を使っていて、いわゆる光コラボレーションの一種です。

普通なら、インターネットの使用のために回線とプロバイダの2つを契約する必要がありますが、光コラボレーションならソフトバンク光とだけ契約すれば、インターネットが使えます。

ソフトバンク光の良い評判を2つ紹介します。

1つ目は、他社から乗り換えることで違約金を負担してくれることです。

「SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン」というサポートを利用すれば、他社の違約金を全額負担してくれます。

「光回線を変えたいけど違約金が高い」このように悩んでいる方にはうってつけです。

2つ目は、高速通信に対応していることです。

新しい通信規格であるIPv6というオプションを利用することで、回線が混雑していても速度が落ちることはありません。

「通信速度が遅くてイライラする」といったお悩みも解消されるでしょう。

また、エリア限定ですが10ギガプランを利用することもできます。

「ソフトバンク光ファミリー・10ギガ」というプランを契約すれば、最大通信速度は10ギガとなります。

10ギガは業界トップクラスの速度なので、より速い速度を求めている方に向いているプランです。

ただし、対応エリアは絞られているので、自分の住んでいる地域が対応エリアかどうか確認しておきましょう。

ソフトバンク光の料金

料金

料金について説明します。

月額料金

毎月払わなければならない月額料金は気になるところですよね。たくさんのプランがあるので、自分に合ったプランで契約しましょう。

まずは月額料金について、戸建住宅と集合住宅に分けて紹介します。

戸建住宅は以下の通りです。

ファミリー・ギガスピード/ファミリー・ハイスピード/ファミリータイプ
5年自動更新プラン:5,170円
2年自動更新プラン:5,720円

ファミリー・10ギガタイプ
5年自動更新プラン:6,380円
2年自動更新プラン:6,930円

ファミリー・ライトタイプ
2年自動更新プラン:4,290円~6,160円

集合住宅は以下の通りです。

マンションタイプ
2年自動更新プラン:4,180円

プランや住宅タイプごとに料金が変わってくるので、どれに該当するのかしっかり確認しておきましょう。

初期費用

初期費用は以下のようになります。

契約事務手数料

  • SoftBank光を新規にお申し込みの方:3,300円
  • Yahoo! BBからのサービス変更をされる方:3,300円

開通工事費

  • 「フレッツ 光ネクスト/他社光コラボレーションサービス」をご利用の方:0円
  • 「フレッツ 光ネクスト」以外のフレッツ光をご利用中の方:26,400円
  • フレッツ光をご利用中でない方:26,400円
  • インターネットをご利用されていない方:26,400円

(②③④立会い工事なしの場合:2,200円)

光回線の利用状況などによって初期費用も大きく異なるので、しっかり確認しておきましょう。

通信速度

速度

快適に利用するために、通信速度は大切ですよね。ソフトバンク光の最大通信速度は1Gbpsとなっています。

一見速いように感じますが、あくまでも「最大」の速度なので、常にこの速度がでるというわけではありません。

そのため、「実際に使ってみると思ったより速くない」と思う方も多いでしょう。

また、明らかに速度が遅くなってしまう場合、何か問題が起きているかもしれません。

原因としては以下のことが考えられます。

回線の混雑

回線の混雑が起こっていることが考えられます。大勢の人が同時に使ってしまうと、速度は遅くなります。

特に、平日の夜や休日は光回線を利用する人が多く、どうしても通信速度が落ちてしまいます。大勢の人が使っている光回線の場合は避けられない問題です。

接続機器の問題

あなたが使っているパソコン、無線LANルーター、LANケーブルなどに問題があるのかもしれません。

ソフトバンク光の最大通信速度は1Gbpsですが、LANケーブルの対応する速度が100Mbpsまでであれば、当然速度は100Mbpsまでしか出ません。

また、使用端末やケーブルの劣化も速度が落ちる原因の1つです。

配線がVDSL方式

集合住宅に住んでいる方の場合、配線方式によって通信速度が異なります。

光配線方式の場合は最大通信速度が1Gbpsですが、VDSL方式、LAN方式の場合は最大通信速度が100Mbpsです。

集合住宅タイプの方で速度が遅いと感じたら、配線方式を確認してみることをおすすめします。

提供エリア

スマホで連絡

提供エリアについて紹介します。結論から言うと、ソフトバンク光の提供エリアは全国です。

対応していないエリアの方が少ないと思います。

東日本の提供エリアは以下の通りです。

  • 北海道・東北エリア:北海道/青森/秋田/岩手/山形/宮城/福島
  • 甲信越エリア:新潟/長野/山梨
  • 関東エリア:東京/神奈川/千葉/埼玉/群馬/茨城/栃木

西日本の提供エリアは以下の通りです。

  • 北陸エリア:石川/富山/福井
  • 東海エリア:静岡/愛知/三重/岐阜
  • 近畿エリア:滋賀/京都/大阪/兵庫/奈良/和歌山
  • 中国エリア:広島/島根/鳥取/岡山/山口
  • 四国エリア:香川/徳島/愛媛/高知
  • 九州・沖縄エリア:福岡/宮崎/熊本/大分/佐賀/長崎/鹿児島/沖縄

ただし、これらの対応エリア内に暮らしていても、マンションなどの集合住宅は設備がないとソフトバンク光を使えません。

提供エリア内であっても必ずしも契約できるわけではないということは覚えておきましょう。

自分の住んでいる場所が対応エリアかどうか確認したい場合は、公式サイトからチェックすることが可能です。

スマホとの割引内容や条件

条件

次にスマホとの割引や条件について紹介します。ソフトバンクの携帯・ワイモバイルの携帯を使っている方は必見です。

ソフトバンクの携帯等の契約がある場合

まず、ソフトバンクの携帯・スマホなどを契約している場合です。

ソフトバンクの携帯・スマホとネットをセットで契約すると、スマホの通信料が毎月1100円割引されます。

この割引に期限はなく、永年割引です。また、家族全員が割引の対象になるので、かなり家計の節約になります。

ワイモバイルの携帯等の契約がある場合

ワイモバイルの携帯・スマホの契約がある場合もお得な割引が受けられます。

ソフトバンク光とワイモバイルの携帯・スマホをセットで申し込むと、毎月のスマホの料金が2080円~になります。

通常料金が4180円(集合住宅タイプ)なので、大幅に割引されていることがわかります。

ただし、この割引は12か月間限定なので注意しましょう。

まとめ

今回はソフトバンク光について解説しました。最後に、月額・割引について以下のようにまとめておきます。

戸建住宅の月額料金は以下の通りです

ファミリー・ギガスピード/ファミリー・ハイスピード/ファミリータイプ
5年自動更新プラン:5,170円
2年自動更新プラン:5,720円

ファミリー・10ギガタイプ
5年自動更新プラン:6,380円
2年自動更新プラン:6,930円

ファミリー・ライトタイプ
2年自動更新プラン:4,290円~6,160円

集合住宅の月額料金は以下の通りです

マンションタイプ
2年自動更新プラン:4,180円

・スマホとの割引について

ソフトバンクの携帯等の契約がある場合
スマホとネットをセットで契約すると、スマホの通信料が毎月1100円割引(永年)。
家族全員が割引の対象。

ワイモバイルの携帯等の契約がある場合
スマホとネットをセットで申し込むと、毎月のスマホの料金が2080円~になる(通常料金が4180円)。
ただし、この割引は12か月間限定。

ソフトバンク光の契約を検討している方は、今回紹介したことをぜひ参考にしてください。



関連記事

  1. メリットとデメリット

    光回線を引くメリットは?他との違いも解説【2023年最新】

  2. インターネット光回線

    NURO光とソフトバンク光を徹底比較【2023年最新】

  3. 比較

    戸建てで1番安い光回線は?【2023年最新】

  4. 頭を抱えた女性

    KCNのインターネットが繋がらない場合の対処方法3つ

  5. テレワークをする女性

    ドコモ光の評判や商品概要をを徹底解説【2023年最新】

  6. 賃貸物件で光回線を勝手に工事するのはOK?→物件ごとに違う【2023年最新版】

  7. 比較

    eo光とソフトバンク光を徹底比較【2023年最新】

  8. 工事費無料・縛りなしの光回線4つのサービスを徹底解説【2024年最新】

人気記事

  1. テレビとリモコン
  2. ドコモ光のみ残す
  3. iphone_or_android
  4. ipnone
  5. wifiルーター
  6. FODプレミアム
  7. テレビとリモコン
  8. good or bad
  9. パソコンの前で困るj女性
  10. どっちを選ぶ?
PAGE TOP